音ゲーコミュニティがすごい!

今日は久しぶりに駅前のゲーセンに行ってきた。前まで名前がGAIAだった気がするのだがいつの間にかアドアーヌみたいな名前に変わってた……どっか遠い星の女の絵師みたいな名前だな
他のゲームプレイヤーの配慮か音ゲーが一カ所に集約されていた。なんでもjubeatはイヤホンつないでプレイできるとか!?スゲーな最近の音ゲーは。他のお客様に迷惑を掛けずに楽しむことができるんだな。とはいえ音ゲーは半分パフォーマンスの域に達している面もあるのでjubeatだけにしたんでしょうね。だってアレ手さばきが見にくいでしょ。
相変わらずbeatmania IIDXといえばターボモードみたいなスピードで落ちてくる奴を華麗な手さばきでタイプするおっさんが多いし、見た感じはビーマニポップンほどではないがやっぱり凄いドラムマニアの人とか、ノリノリのギタフリとか、jubeatに至ってはなにやってんのかわからん!
DDRXはなんか店の端っこに置いてあって浮いていた。う〜んDDR好きの僕にとってはもうちょっと目立つところにおいてもいいんじゃないかと思うんだが……。前の人が結構上手い人だった。たまにステップがおかしい人とかいるらしいけどここのゲーセンはそこまでプロい人は見ないな。
久しぶりだし、気合い入れて望んだんですけれども……
間違えてBEGINNERモードでやっちまった……orz
一番難易度の高い曲でもランク5のbutterfly。ちょっと勘弁してくださんな……100円返せ!(おまえのせいだ
くそー久しぶりにSABER WINGでテンション上げようと思ったのに……TRIP MACHINEのANOTHERぐらいならなんとかなりそうな気がする。PARANOiAのANOTHERはちょっと自信がないです
どうせ来週もエレクトーンあるんだからその時こそRED ZONEのANOTHERに……というかXだと難易度表記がANOTHERじゃなくてDIFFICULTになってるんだよな。律儀になったもんだ……
と、無駄金を消費したところでなんか音ゲーコーナーに休憩に良さそうなテーブル発見。なんか机の上に置いてある?そこには「コミュニティノート アドアーヌ○○店 Vol.1」なるノートが……開いてみるとなんとそこにはプレイヤー達による数々のコメントが書かれていた!「今日は〜で来ました!楽しかったです」とか「○○は前半ターボでBPM400云々〜」とか「jubeatにイヤホンが使えるようになって嬉しいです!」とか「beatmania IIDX筐体の一番左の白鍵の反応が鈍いです。メンテちゃんとやってください」とかクレームも書かれている様子。まさかこんなローカルなコミュニティがゲーセンの中に存在していたとは……これある種の匿名交換ノートだよな。せっかくなので一言書いてきました。
それにしてもやっぱゲーセンってUFOキャッチャーのコーナーに高校生多いな